スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
秋冬栽培、キャベツ収穫&調理その2♪w
こんにちは、まあです(^^;
最近は、体調も悪くて、すっかりブログがさぼりです・・・。
でも、しっかり水は切らさず、栽培に勤しんでおりまするww
さて、先日キャベツを収穫して、お好み焼きにした…というブログを書きましたけど、とうとう2つ目の最後のキャベツも収穫しました(^-^)

こちらは前回のより、更に結球しておらず・・・しかも花蕾も見える状態です(^^;;;
収穫しました。
根の張りも、前のと同じで、それほど張っていませんでした。

ちょっと色が悪いのが気になりますけど・・・(・ω・ )
今回の調理は、たこ焼きにしましたwww
普通のたこ焼きにはお好み焼きと違って、キャベツは入れないみたいですけど・・・(^^;

キャベツ浮きまくり・・・ww
でも、とっても美味しく頂きました♪


これで、今シーズンのキャベツ栽培は、終了です(^^)
次のシーズンは、もう少し肥料を多くしてみようと思います。
キャベツは、肥料食いみたいなので・・・(^^;
▼ランキングに参加してます♪(^^)
おおっ!面白い!?おおっ!共感できる!?おおっ!なるほど!!
とか思われたら、ぽちっぽちっとお願いします(^^/
励みになります♪(^-^)

にほんブログ村
最近は、体調も悪くて、すっかりブログがさぼりです・・・。
でも、しっかり水は切らさず、栽培に勤しんでおりまするww
さて、先日キャベツを収穫して、お好み焼きにした…というブログを書きましたけど、とうとう2つ目の最後のキャベツも収穫しました(^-^)

こちらは前回のより、更に結球しておらず・・・しかも花蕾も見える状態です(^^;;;
収穫しました。
根の張りも、前のと同じで、それほど張っていませんでした。

ちょっと色が悪いのが気になりますけど・・・(・ω・ )
今回の調理は、たこ焼きにしましたwww
普通のたこ焼きにはお好み焼きと違って、キャベツは入れないみたいですけど・・・(^^;

キャベツ浮きまくり・・・ww
でも、とっても美味しく頂きました♪


これで、今シーズンのキャベツ栽培は、終了です(^^)
次のシーズンは、もう少し肥料を多くしてみようと思います。
キャベツは、肥料食いみたいなので・・・(^^;
▼ランキングに参加してます♪(^^)
おおっ!面白い!?おおっ!共感できる!?おおっ!なるほど!!
とか思われたら、ぽちっぽちっとお願いします(^^/
励みになります♪(^-^)

にほんブログ村
スポンサーサイト
秋冬栽培、キャベツ収穫&調理♪w
こんにちは、まあです(^^)
珍しく連投ですw
春めいてきて、栽培にもメキメキ動きが出始めた・・・っていうのもあります(^^;
さて、先日蕾が出そうなキャベツですけど、その後どうなったかというと・・・

蕾???
蕾のようです・・・(;・∀・)

なので、収穫しました!


見事に、ほんの少ししか結球してません・・・(^^;
根っこは、先日収穫したブロッコリーとは違って、割と少なかったです。

そして、今日料理しましたww
まず、葉っぱを洗って・・・

結構、巻いていない部分の葉っぱも使いました。
次に、まぜまぜ・・・w

そして焼きましたwww
はい!できあがり♪

作ったのは、お好み焼きですヽ(´ー`)ノ
というか、キャベツの量が多かったので、キャベツ焼き?みたいになりましたww
キャベツの量が多いし、巻いていない部分の葉っぱを使ったので硬いかなぁ・・・って思いましたけど、意外ととっても美味しかったですよ( ゚Д゚)ウマー
この辺りが、栽培してて良かったなぁ・・・って感じる瞬間かもしれませんww
実は、あと一つ、全く巻いてないwwキャベツが残っているので、そっちの収穫も近々しようと思います(^-^)
▼ランキングに参加してます♪(^^)
おおっ!面白い!?おおっ!共感できる!?おおっ!なるほど!!
とか思われたら、ぽちっぽちっとお願いします(^^/
励みになります♪(^-^)

にほんブログ村
珍しく連投ですw
春めいてきて、栽培にもメキメキ動きが出始めた・・・っていうのもあります(^^;
さて、先日蕾が出そうなキャベツですけど、その後どうなったかというと・・・

蕾???
蕾のようです・・・(;・∀・)

なので、収穫しました!


見事に、ほんの少ししか結球してません・・・(^^;
根っこは、先日収穫したブロッコリーとは違って、割と少なかったです。

そして、今日料理しましたww
まず、葉っぱを洗って・・・

結構、巻いていない部分の葉っぱも使いました。
次に、まぜまぜ・・・w

そして焼きましたwww
はい!できあがり♪

作ったのは、お好み焼きですヽ(´ー`)ノ
というか、キャベツの量が多かったので、キャベツ焼き?みたいになりましたww
キャベツの量が多いし、巻いていない部分の葉っぱを使ったので硬いかなぁ・・・って思いましたけど、意外ととっても美味しかったですよ( ゚Д゚)ウマー
この辺りが、栽培してて良かったなぁ・・・って感じる瞬間かもしれませんww
実は、あと一つ、全く巻いてないwwキャベツが残っているので、そっちの収穫も近々しようと思います(^-^)
▼ランキングに参加してます♪(^^)
おおっ!面白い!?おおっ!共感できる!?おおっ!なるほど!!
とか思われたら、ぽちっぽちっとお願いします(^^/
励みになります♪(^-^)

にほんブログ村
秋冬栽培、キャベツ結球・・・ならず!?
こんにちは、まあです(^^)
ちょっと暖かく日も増えてきて、いよいよ栽培している野菜たちも、再稼動始めたみたいです(^-^)
こっちのやる気も出てきそうですww
さて、しばらーく出番のなかったキャベツですけど、その後どうなったかと言うと・・・

これが十日前です。
結球してるように見えますけど、大きさ10cmほどです。
そして、今回・・・。

開いてきました!?!?!?
もう大きさからして、明らかに失敗なんですけど・・・
さぁ、もう収穫すべきなんでしょうね。。。
凄く小さいキャベツな気がするんですけど・・・(^^;
キャベツの家庭菜園は、とっても難しいみたいですね。。。
日当たりなのか、肥料の加減なのか・・・。
肥料は、ハイポニカ1000倍+ペンタガーデンです。
うーん、まだ終わってないけど、次回もっと工夫しないと・・・(-.-;
▼ランキングに参加してます♪(^^)
おおっ!面白い!?おおっ!共感できる!?おおっ!なるほど!!
とか思われたら、ぽちっぽちっとお願いします(^^/
励みになります♪(^-^)

にほんブログ村
ちょっと暖かく日も増えてきて、いよいよ栽培している野菜たちも、再稼動始めたみたいです(^-^)
こっちのやる気も出てきそうですww
さて、しばらーく出番のなかったキャベツですけど、その後どうなったかと言うと・・・

これが十日前です。
結球してるように見えますけど、大きさ10cmほどです。
そして、今回・・・。

開いてきました!?!?!?
もう大きさからして、明らかに失敗なんですけど・・・
さぁ、もう収穫すべきなんでしょうね。。。
凄く小さいキャベツな気がするんですけど・・・(^^;
キャベツの家庭菜園は、とっても難しいみたいですね。。。
日当たりなのか、肥料の加減なのか・・・。
肥料は、ハイポニカ1000倍+ペンタガーデンです。
うーん、まだ終わってないけど、次回もっと工夫しないと・・・(-.-;
▼ランキングに参加してます♪(^^)
おおっ!面白い!?おおっ!共感できる!?おおっ!なるほど!!
とか思われたら、ぽちっぽちっとお願いします(^^/
励みになります♪(^-^)

にほんブログ村
秋冬野菜、キャベツ巻き始め!?
こんにちは、まあです(^^)
今日は、私用で早く帰ってきたので、少し時間が有るのでブログを書きます(^^;
今度の土日も仕事の予感・・・。
プランターの水を全替えしたいのになぁ・・・。
さて、そんな最中w キャベツが巻き始めたかもしれません(^^;

でも正直なところ・・・これがあのキャベツってやつになるのか、不安です(^^;
一応、おきな(キャベツ名)の裏っ側メモによると、定植後2ヶ月くらいで収穫できるらしいと・・・(・ω・ )
えーと、今で何ヶ月だろう・・・
→秋冬栽培、キャベツとブロッコリーを定植(^^)
定植9月16日・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
とうの昔に、2ヶ月経ってる・・・orz
てか、3ヶ月弱!?!?
うーん、日当たりが悪いからかなぁ・・・うーん。
肥料とか、調整できるなら考えてみようかなぁ(-.-;
ちょっと、時間が有るときに調べてみよう。
そもそも水耕栽培のキャベツ情報があるか、謎ですけど(^^;
▼ランキングに参加してます♪(^^)
おおっ!面白い!?おおっ!共感できる!?おおっ!なるほど!!
とか思われたら、ぽちっぽちっとお願いします(^^/
励みになります♪(^-^)

にほんブログ村
今日は、私用で早く帰ってきたので、少し時間が有るのでブログを書きます(^^;
今度の土日も仕事の予感・・・。
プランターの水を全替えしたいのになぁ・・・。
さて、そんな最中w キャベツが巻き始めたかもしれません(^^;

でも正直なところ・・・これがあのキャベツってやつになるのか、不安です(^^;
一応、おきな(キャベツ名)の裏っ側メモによると、定植後2ヶ月くらいで収穫できるらしいと・・・(・ω・ )
えーと、今で何ヶ月だろう・・・
→秋冬栽培、キャベツとブロッコリーを定植(^^)
定植9月16日・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
とうの昔に、2ヶ月経ってる・・・orz
てか、3ヶ月弱!?!?
うーん、日当たりが悪いからかなぁ・・・うーん。
肥料とか、調整できるなら考えてみようかなぁ(-.-;
ちょっと、時間が有るときに調べてみよう。
そもそも水耕栽培のキャベツ情報があるか、謎ですけど(^^;
▼ランキングに参加してます♪(^^)
おおっ!面白い!?おおっ!共感できる!?おおっ!なるほど!!
とか思われたら、ぽちっぽちっとお願いします(^^/
励みになります♪(^-^)

にほんブログ村
秋冬栽培、キャベツ順調かな?
こんにちは、まあです(^^)
立冬を通り過ぎたら、突然寒くなってきたような・・・(^^;
これからどんどん寒くなって、冬に向かうんでしょうかねぇ。。
さて、栽培しているキャベツのその後ですけど、今のところ順調と思われます(^^;
▼上からの図

▼横からの図

今のところ虫食いの被害も無く、順調です。
葉っぱは私の手の大きさを超える位になってきました。
もう一つのキャベツも順調です。
少し小さめですけど・・・。
このまま順調で、あとうまく巻いてくれるかですね。
そこがキャベツ栽培の醍醐味で、とっても難しいところらしいです。
とはいえ、巻きをうまく作るために私が何かすることは無く、ただただ見守るだけです(^^;
あと現在のミニトマトの跡地(予定)に、キャベツを植えることにしました。
とりあえず、種まきです。

前回は、間に合わなくて、自作の方へブロッコリーは行ってしまったのですけど、今度はちゃんとタイミングよく植えれるはずです(^^;
あと時間差で植えた方が、収穫時期もずれて良いかなって思って。
実は噂に聞いた「鈴なりキャベツ」というのが欲しかったんですけど、さすがに時期的に種も苗も無く、前回と同じキャベツとなりました。
普通のキャベツは1苗から1つですけど、この「鈴なりキャベツ」というのは2~4個キャベツが取れるらしいですΣ(・∀・;;;)ナント!!
あっ、どうやら芽キャベツとも異なるようです。
来年は、是非この「鈴なりキャベツ」を栽培してみたいと思います(^^)
▼ランキングに参加してます♪(^^)
おおっ!面白い!?おおっ!共感できる!?おおっ!なるほど!!
とか思われたら、ぽちっぽちっとお願いします(^^/
励みになります♪(^-^)

にほんブログ村
立冬を通り過ぎたら、突然寒くなってきたような・・・(^^;
これからどんどん寒くなって、冬に向かうんでしょうかねぇ。。
さて、栽培しているキャベツのその後ですけど、今のところ順調と思われます(^^;
▼上からの図

▼横からの図

今のところ虫食いの被害も無く、順調です。
葉っぱは私の手の大きさを超える位になってきました。
もう一つのキャベツも順調です。
少し小さめですけど・・・。
このまま順調で、あとうまく巻いてくれるかですね。
そこがキャベツ栽培の醍醐味で、とっても難しいところらしいです。
とはいえ、巻きをうまく作るために私が何かすることは無く、ただただ見守るだけです(^^;
あと現在のミニトマトの跡地(予定)に、キャベツを植えることにしました。
とりあえず、種まきです。

前回は、間に合わなくて、自作の方へブロッコリーは行ってしまったのですけど、今度はちゃんとタイミングよく植えれるはずです(^^;
あと時間差で植えた方が、収穫時期もずれて良いかなって思って。
実は噂に聞いた「鈴なりキャベツ」というのが欲しかったんですけど、さすがに時期的に種も苗も無く、前回と同じキャベツとなりました。
普通のキャベツは1苗から1つですけど、この「鈴なりキャベツ」というのは2~4個キャベツが取れるらしいですΣ(・∀・;;;)ナント!!
あっ、どうやら芽キャベツとも異なるようです。
来年は、是非この「鈴なりキャベツ」を栽培してみたいと思います(^^)
▼ランキングに参加してます♪(^^)
おおっ!面白い!?おおっ!共感できる!?おおっ!なるほど!!
とか思われたら、ぽちっぽちっとお願いします(^^/
励みになります♪(^-^)

にほんブログ村